0265-97-1921電話受付 10:00-18:00 WEB予約

五十肩ってどんな症状?

こんにちは。箕輪町の整体。はやし健康整体院の林です。

今回は五十肩についてお話ししていきたいと思います。

五十肩は正式名称を肩関節周囲炎といいます。

50歳代で発症することが多いため、五十肩といわれるようになりました。

ちなみに四十肩も肩関節周囲炎で五十肩と同じ疾患になります。

五十肩の症状

五十肩は40代~50代の女性に多い疾患です。

症状としては肩の強い痛み、可動域制限があり、それに伴う日常生活の支障があげられます。

痛みは初めの方はとても強く、何もしなくても痛い、寝てても痛い、夜も眠れないといったことが起こります。

痛みや関節が硬くなることで肩の可動域制限がでてきます。

腕を上にあげる、腕を横から上げる、後ろに腕を伸ばす、手を後頭部に当てる、手を背中に回すといった動作ができなくなります。

こういった痛みや可動域制限により、上の物が取れない、服の着脱ができない、ブラジャーがはずせない、髪が結べない洗えない、帯が締められないといった日常生活での障害が出てきます。

特に腕を回す(回旋)という動きが制限されます。

そのため、回旋を最大に行う結滞動作や結髪動作が難しくなります。

痛みは常に続くものではなく、何か月かすると楽になってきますが、今度は関節が硬くなり動かせる範囲が狭くなってきます。

五十肩の原因

五十肩の原因は加齢により靱帯や組織が硬くなることも原因の1つではありますが、大きな要因として不良姿勢、猫背が原因としてあげられます。

猫背になると肩甲骨が前に倒れてきてしまいます。

それに合わせて上腕骨頭が前に出て、位置がずれてしまいます。

上腕骨頭は肩甲骨の肩峰と接しています。

正常であれば上腕骨頭が動くのに十分なスペースがあります。

しかし、上腕骨頭がずれてしまうことで、腕を上げようとしたときに肩峰に当たってしまい衝突が起きます。

これをインピンジメントといいます。

この衝突が起こることで痛みが発生します。

画像の黄色の丸が肩峰です。

赤色の丸が炎症が起きる上腕骨頭です。

違和感がある中、これを何回も何回も繰り返すことで衝突が起きている場所に傷ができ、炎症が起きます。

炎症だけでなく、傷ができているので、体はこれを修復しようとします。

傷を治すために間質液という液がでてくるのですが、これが関節内に膨隆(たまる)することで腫れが起きます。

この炎症と傷の修復が痛みの原因となります。

女性に多い理由としては乳房があることがあげられます。

服の胸のところを下に引っ張ってみてください。

そうすると背中が曲がってくると思います。

乳房は1キロ~3キロの重さがあり、50歳以上の女性にとっては負担になってきます。

また、50歳代になると閉経するかたも多く、お腹が硬くなりやすかったりホルモンバランスの影響でお腹に脂肪がつきやすいことも女性に多い原因と思われます。

五十肩の3つのタイミング

五十肩には急性期、拘縮期、寛解期というタイミングがあります。

急性期は痛みがメインの段階です。

腕は上がるけど痛い。何をしてても痛い。夜も痛くて眠れない。

安静時痛と夜間時痛が特徴で、関節内で腫れや炎症が起きているため動かさなくても痛みがあります。

夜は間質液の量が増えたり、寝ている間に無意識に動かしまったり、上向きに寝て上腕骨が重力で下に引っ張られてしまうため痛みが起きます。

痛くて全然動かせないというのが急性期なります。

拘縮期は痛みと拘縮が混同している期間です。

関節が硬くなり動かなくなることを拘縮といいます。

痛みは楽になってきたけど、腕が上がらないなという可動域制限が始まる期間になります。

寛解期は痛みはほとんどないけど、とにかく腕が上がらない、硬いという期間になります。

整体での施術をするときにはこのタイミングを見極めることが大切です。

このタイミングを見極められず、施術をしてしまうと五十肩は悪化してしまいます。

急性期は炎症が出ている期間なので、動かしてしまうと悪化してしまう可能性があり、徒手療法は禁忌で病院での治療がメインになります。

この急性期は1か月~3ヶ月ほどです。

拘縮期になると炎症が落ち着き痛みが改善してくるので、施術が可能な期間になります。

拘縮期のタイミングとしては、夜間時痛の有無で判断します。

夜間時痛がなくなって、夜に眠れるようになってきたのであれば、僕たち整体師が関われるようになります。

当院の施術では

急性期では病院での治療がメインになりますが、整体院でもできることがあります。

それがポジショニングです。

枕を使ってポジショニングをすることで、肩を安静にすることができます。

また、肩を冷やすことも効果的なので、アイシングをするようにアドバイスしています。

痛みが落ち着く拘縮期になったら、操体法を使った運動療法を行っていきます。

小胸筋、広背筋、棘下筋、肩甲下筋といった筋は肩甲骨を前傾させる筋です。

そういった筋や猫背へのアプローチをしていきます。

最後に

五十肩は非常に時間のかかる難しい疾患です。

痛みは楽になっても動きが完全に良くならない場合もあります。

ですが、何もしないままであれば肩は硬くなったままで、痛みも繰り返すようになります。

病院で手術をするしかないと言われる前に、整体院や接骨院での施術をおすすめします。

肩こりや腰痛といった症状があり、箕輪町、伊那市、辰野町で整体院を探しているのであれば、当院へご相談ください。

ブログ一覧