こんにちは。はやし健康整体院の林です。
自分の勉強もかねてブログを書いています。
今回は片側腰痛と骨盤の関係性について書きたいと思います。
僕的には腰の片側だけが痛いという方は結構多くいらっしゃる印象です。
片側のみに痛みが出るということは、痛みの出る側に、より負荷がかかりやすい姿勢や身体の使い方になってしまっているということが考えられます。
実は…
『人は左右対称に歩けていない』
人は誰しも左右対称に歩けておらず、少なからず骨盤の回旋差を作りながら生活しています。
そして多くの人がその回旋差に気づいていません。
骨盤の動きで問題になってくるのは骨盤の前方回旋です。
簡単に説明すると、骨盤の右か左のどちらかが前にねじれている状態です。
例えば右側が前方に回旋しているとします。
この状態になると左に比べ、右太ももの前側の筋肉が過剰に緊張します。後ろ側のお尻の筋肉は反対に働きが弱くなります。
太ももの前の筋肉が過緊張で、お尻の筋肉が低緊張だと骨盤は後傾します。
また、お尻の筋肉が弱くなると、片足で体重をしっかり支えることができず、歩行時に骨盤が外側へ抜けてしまいます。
このように骨盤の前方回旋に加え、骨盤の後傾とお尻が外側に抜けてしまう力が加わることで痛みが出ます。
片側腰痛として痛みが出やすい筋肉としては、起立筋、多裂筋、腰方形筋があげられます。
起立筋と多裂筋は背骨についている筋で、背骨を安定させ姿勢を真っすぐに維持する筋になります。
骨盤が後傾になるとこの2つの筋は伸張されます。さらに骨盤の回旋が加わると腰の筋膜も伸長され痛みが出ます。
腰方形筋は腰の筋肉で、片方だけが働けば背骨を横に倒す、両方が働けば背骨を後ろにそらす機能を持っています。
また、骨盤と脊柱を安定させる役割があります。
腰方形筋は腰の大きな筋膜に包まれています。
骨盤の前方回旋が加わると筋膜が引っ張られ痛みが出ます。
また、腰方形筋は骨盤に直接ついているため、引っ張られてしまい痛みが出ます。
以上のことから、片側腰痛の場合、骨盤の前方回旋と後傾の改善が重要になってきます。
姿勢はほっておいては改善しないため、腰痛はいつまでたっても治りません。
伊那市、辰野町、箕輪町の方で、片側腰痛や肩こりにお悩みの方は当院へご相談ください。