0265-97-1921電話受付 10:00-18:00 WEB予約

肩こりの原因:なで肩

こんにちは。箕輪町の整体。はやし健康整体院の林です。

今日は肩こりや頭痛の原因となる、なで肩について書きたいと思います。

背面からですが、画像を載せておきます。

なで肩

前から見ると鎖骨の外側が下に下がり、八の字になっているのが、なで肩です。

逆に、水平であるはずの鎖骨の外側が上に上がっているのが、いかり肩です。

いかり肩については次回書きます。

なで肩は肩こりや頭痛を引き起こしやすい姿勢です。

なで肩の原因として、筋力の低下、猫背姿勢、遺伝、生活習慣があげられます。

遺伝は多くはないですが、生まれつきの骨格によってなる場合があります。

一番多い原因は生活習慣による影響ではないかと思います。

普段の生活で良くない座り方をしている、長時間のパソコンやスマホ、重いものを持つなどです。

特に長時間のスマホやパソコンは要注意です。

常にいい姿勢であれば問題ないですが、長時間パソコン仕事を行っていると、疲れてきてしまうため姿勢が崩れやすくなります。

また、スマホは目線が下にいき、首が前に出てしまうため、猫背やストレートネックになりやすくなります。

猫背は肩が内側に入り背中が丸まるため、肩甲骨が下がってしまい、なで肩になりやすくなります。

なで肩になると、肩甲骨を持ち上げていた肩甲挙筋、菱形筋、僧帽筋上部は引き延ばされ硬くなってしまいます。

そうすることで肩こりを引き起こしやすくなります。

肩こりだけでなく、肩甲骨の動きが乏しかったり、首や肩の筋が硬いと頭痛も引き起こしやすくなります。

なで肩の改善点として、まずは同じ姿勢を長時間続けないことが大切です。

仕事などで長時間使う場合は、1時間に1回はストレッチをするようにしましょう。

また、パソコンやスマホは首が前に出てしまいやすいため、パソコンの高さや椅子の高さを調節したり、スマホもできるだけ目線の高さで使うようにしてみてください。

首から肩にかけてのマッサージも効果的ですが、ただゆるめるだけでなく、筋に収縮を入れてあげることで筋力アップと柔軟性の維持に繋がります。

なで肩が改善すると肩こりも良くなり、姿勢もきれいになります。

なで肩のマッサージやストレッチは動画がたくさんありますので、観ながら実践してください。

自分では難しい場合は整体院へ行くのもお勧めです。

伊那市、辰野町、箕輪町の方で、腰痛や肩こりにお悩みの方は当院へご相談ください。

ブログ一覧